『日本につけるクスリ』(竹中平蔵・安部敏樹/ディスカヴァー21)2016.12.15 15:00構成担当しました。ご存知「政治と経済を知り尽くす男」竹中平蔵さんと、お正月は「ニッポンのジレンマ」に(Tシャツで)出演された「社会問題に日本一詳しい男」、安部敏樹さんによる熱い対談本です。そもそも日本の抱える問題ってなんだっけ? その問題ってそもそもどんなものだっけ?じゃあ、日本...
山川咲さん(CRAZY WEDDING代表)Outliersインタビュー2016.12.01 13:49前編◆理想のためにゼロになる。ウェディング事業の卒業と復帰を経た山川咲が、今掲げる「I DO」後編◆準備中
プレジデント2016.8.15号 特集「すぐやる人、グズな人」2016.08.15 07:17プレジデント2016.8.15号 特集「すぐやる人、グズな人ー24時間大解明」「なぜグズは、年間600万円の損なのか」というテーマ(!)で、行動経済学に明るい経済コラムニストの大江英樹さんにインタビューして記事をまとめました。NEWSの手越祐也さんが「座右の銘は『TIME IS ...
ムーギー・キム氏×高宮慎一氏『一流の育て方』対談2016.07.25 13:22前編◆お子様ランチばかりでなく、子どもは寿司屋のカウンターにも座らせよ 後編◆「自分の絶対軸」を見つけてこそ、人は自己肯定感を強くもてる〜一流の子育て方法は、ビジネスの人材育成方法と同じ!
『世界で一番わかりやすい おいしいお酒の選び方』(山口直樹/ディスカヴァー21)2016.07.14 02:05大好きなお酒の本、構成担当しました。「ワイン編」「日本酒編」「カクテル編」の3部にわかれていて、自分の味の好み(コーヒーが好きか紅茶が好きかなど)をたどればお気に入りのお酒が選べるようになっています。ただし、最終ゴールは「店員さんと会話して、気分や食事にピッタリなお酒を選べるよう...
『大統領の演説』(パトリック・ハーラン/KADOKAWA)2016.07.11 02:23構成担当しました。ケネディ、レーガン、オバマなど、ときに夢を語り、ときに危機を煽ってアメリカのみならず世界を動かしてきた大統領たちの演説(スピーチ)。彼らの話術をハーバード大卒タレントで、東工大ではコミュニケーションと国際関係について講義しているパトリック・ハーランことパックンが...
受験のキモは3日で身につく (斉藤孝/角川文庫)2016.06.18 07:29構成担当しました。「受験勉強は毎日コツコツしなくてもいい」「3日間がんばれば勉強や教科のポイントはわかる」「2週間集中すれば苦手教科を克服して武器にすることもできる」……などなど、自分が受験生のときに知っておきたかった中高生向けの勉強法の本です。やる気の出し方、集中力の高め方、計...
トヨタとソフトバンクで鍛えた「0」から「1」を生み出す思考法 ゼロイチ(林要/ダイヤモンド社)2016.05.26 07:10構成担当しました。トヨタで同社初のスーパーカー「レクサスLFA」やF1など数々のゼロイチにかかわった後、孫正義氏から直々にPepperの開発リーダー就任を依頼され、市場に受け入れられる世界初の人型ロボットを世に送り出した林さん。会社のなかで「新しいコト」を実現するために意識すべき...
ムーギー・キム氏×椎木隆太氏『一流の育て方』対談2016.05.16 02:49前編◆子どもはおおいに「勘違い」させよ!後編◆家族をプロデュースしてきた椎木パパは、どのように主体性を「育てられた」のか?